
■プロフィール■
・和太鼓・篠笛奏者、作曲家
・タイコミュージック代表
栃木県宇都宮市生まれ。
高校の部活動をきっかけに山梨県にて和太鼓を学ぶ。
和太鼓と篠笛を天野流 故天野宣、横笛奏者狩野嘉宏より学ぶ。作曲・音楽制作をメーザー・ハウスで学ぶ。
新しいソロスタイルを追求し、自身で制作をしたデジタルサウンドと和太鼓の同期演奏に取り組む。洋楽器や電子機器を組み合わせ和楽器と現代の音を結ぶ新たな音楽表現に挑み公演を重ねている。ソロ演奏の他、自身が立ち上げた音楽ユニット「和太鼓 誉(ほまれ)」としてグループ活動も展開、和太鼓以外の音楽ジャンルやパフォーマーとのコラボレーションステージを繰り広げる。和太鼓を音楽としてより多くの人に親しみを持ってもらえるよう様々な表現に挑戦し創作に励む。
自身の楽曲以外にも、他アーティスト曲、企業自治体などのイメージソング、よさこいなどの和風ダンスミュージックなどを手掛ける。
Instagram takeyoshi_taniguchi

谷口武芳を中心に結成、つくば市を拠点に和太鼓の音楽活動に励んでいる。和太鼓と篠笛を主体とした楽曲の構成に現代的な音楽要素を取り入れ、伝統の音と現代を結び観客と一体となる舞台づくりを目指している。迫力ある和太鼓の響きと繊細な篠笛の音色により、時には激しく、時には柔らかな和のアンサンブルを創り上げる。
Instagram wadaikohomare

茨城県出身。中学生から和太鼓を始め現在ソロデビューに向けお稽古を重ねている。和太鼓誉メンバーとしても演奏活動に参加。またSNSでダンス動画の配信を続け総フォロワーは36万を超える。MVや映画、舞台の出演を重ね俳優としても活動中。
Instagram @aiko-rainz
Instagram aiko wadaiko
けん玉と和楽器が融合したコラボレーションユニット
けん玉の「技」和楽器の「音」、お客様が一体化して作り出すパフォーマンスショーです
『伊藤佑介 和音和技』
<過去公演>
にっぽん丸ツアー メインショー
企業様レセプション
芸術鑑賞会

各種イベント・企業様レセプション
芸術鑑賞会・記念行事・ブライダル
様々な場面で和太鼓の演奏をお届けします
ご依頼者さまのご要望に応じて舞台構成をご提案、精一杯盛り上げ役を務めさせていただきます。和太鼓・篠笛のみならず、津軽三味線など各種和楽器を組み合わせた演奏もご提案します。
<公演プログラム>
時間:5分〜90分
場面に応じてご提案します
曲目:和太鼓、篠笛など時間に応じて構成を組みます。

<演目プログラム>
1.序曲(じょきょく)和太鼓曲
2.連(れん)篠笛曲
3.誉(ほまれ)和太鼓・篠笛曲
4.伝統芸能 和太鼓
(例:三宅、屋台囃子など)
5.楽器紹介
6.霧の先に(きりのさきに)和太鼓・篠笛曲
7.大太鼓(おおだいこ)大太鼓曲
8.打楽(だがく)和太鼓曲
和太鼓体験ワークショップ
和太鼓誉(ほまれ)60分構成例
学校芸術鑑賞会
小中学校・高等学校公演
学校体育館をコンサートホールに
日本の伝統文化である和太鼓と篠笛を主体とした演奏を通し、生徒の皆さまに和楽器の文化をより知っていただく舞台をお届けします。楽器紹介で和太鼓の文化や作りをお話、そしてワークショップを通して生徒の皆さまに演奏の体験もしていただけます。
<公演プログラム>
小学校:30分〜60分
中学・高等学校:60分〜90分
<公演のお問い合わせのながれ>
1.お問い合わせフォームよりお問い合わせ
2.公演内容のご提案、お見積もりのご提示
3.仮お申し込み
4.詳細のお打ち合わせ、公演内容の確定
5.正式なお申し込み
6.公演実施
お気軽にお問い合わせください
「本物を楽しく学ぶ」
プロによる芸術鑑賞会を
自信を持ってご提案します
〜全国どこへでも舞台をお届け〜
演奏時間、舞台構成、ご予算などお気軽にお問い合わせください
作曲・制作
企業様イメージソング・CM曲
企業様のPR曲、商品CMの曲などの作曲・制作
和太鼓・和楽器(和太鼓、三味線、篠笛、箏編成)・Jポップス・歌謡曲・EDM・環境音楽
商品PR CM曲(30秒) 作曲・制作
ご依頼・公演のお問い合わせ
ディスコグラフィー

和太鼓のリズムと篠笛の旋律をデジタルで奏でる
和楽器の独自の世界を描いた第二弾アルバム
2ndアルバム A KA RI - 灯火 -
◆第二弾アルバム
収録曲 全10曲
1. 序曲 /from FOO-TEN remix
2. MI YA BI
3. ハイテンション /from FOO-TEN remix
4. 真夜中の海
5. 日光和楽踊り /栃木県民謡 アレンジミックス
6. 八木節 /群馬県民謡 アレンジミックス
7. 旅風 /from FOO-TEN remix
8. YA MA TO REMIX
9. 灯火 - AKARI - /日本古謡 さくら挿入
10. 明日へ
■2,000円(税込)
コンサート会場、インターネットで販売しています。
お問い合わせフォームにてご注文下さい。
楽曲説明
1. 序曲 /from FOO-TEN remix
2. MI YA BI
3. ハイテンション /from FOO-TEN remix
4. 真夜中の海
5. 日光和楽踊り /栃木県民謡 アレンジミックス
6. 八木節 /群馬県民謡 アレンジミックス
7. 旅風 /from FOO-TEN remix
8. YA MA TO REMIX
9. 灯火 - AKARI - /日本古謡 さくら挿入
10. 明日へ
01.02.0304.08.09.10/作曲・編曲 谷口 武芳
05./栃木県民謡
06./群馬県民謡
07./作曲 谷口 武芳、瀧川佳宏 編曲 FOO-TEN

日本人に受け継がれた魂の響き、和太鼓の鼓動と日本笛の旋律にデジタルサウンドを融合。
大自然をテーマに描かれる作品は斬新で、しかしどこか懐かしい響きを奏でる。
世代を越えて楽しめる和楽器スタイルを追求、枠にとらわれない新しい和太鼓サウンドを発信。
1stミニアルバム YA MA TO
◆自身プロデュースによる初の和太鼓アルバム
収録曲 全5曲
1. YA MA TO
2. Daichi No Inori
3. Shino Take
4. HAYATE
5. Earth
ジャンル:インストゥルメント
■1,500円(税込)
楽曲説明
1. YA MA TO
- 「日本」をイメージし、現代社会の躍動をリズムで表現。和太鼓の掛け合いとドラムをベースにデジタルアレンジを加えた曲。 たくさんの人と人との繋がりがあり僕らは生きている。恩師、友人、そして両親。全ての人に 感謝の気持ちを。
2. Daichi no Inori
- 自然の恵みより与えられた和太鼓。太鼓の鼓動は大地の声。すなわち祈りを込めて太鼓を打ち響かせる。 日が昇り一日というドラマがありまた日が暮れて行く。この大地の上に立っているからこそ今がある。
3. Shino Take
- 暗くなるまで遊んでいた町の竹林。小鳥が鳴き、林が囁く。一つ一つの情景や音を繊細に感じたあの頃。不思議な世界に入り込んだ感覚。 幼い頃の田舎の風景を描きました。あの頃は外でたくさん遊んだな。田舎の情景を思い出します。
4. HAYATE
- 力強く突き進み、疾風の如く駆け抜ける和太鼓のリズムと日本笛の緩やかなメロディーで構成。 慌ただしく忙しい時が流れる世の中。繰り返される同じ街並。感動が少ない日常。嫌な出来事と日々見つめ合う人々。素敵な事をもっともっと発見しようじゃないか。
5. Earth
- 日本笛の旋律をメインに、どこか懐かしい情景を思い浮かばせる和太鼓のヒーリングサウンドに仕上げた楽曲。 我々の住む星。画面でしか見た事の無いこの地球。この目で眺める事ができたらどれほどの感動を受けるだろうか。 画面の中の小さな球体に僕たちの世界があるとは想像がつきにくい。この青く美しい星に本当に住んでいるのならそれは素敵な事ではないか。

和太鼓デュオ FOO-TEN 記念アルバム
収録曲 全6曲
1. 序曲
2. ハイテンション
3. 旅風
4. MoonRabbit
5. SA・I・GI
6. かなさんどぅ
ジャンル:インストゥルメント
生産終了完売
オリジナルグッズ
準備中